オフィシャルブログ

第10回運送業雑学講座

皆さんこんにちは!

株式会社飛建興業、更新担当の中西です。

 

さて今回は

~運送ドライバーの1日とサポート体制~

「運転が好きだけど、仕事としてやっていけるかな…?」そんな不安を抱く未経験の方へ。私たちの1日の流れと、研修・サポートの実際を公開します。働きやすさは“制度”と“現場の空気”で決まります。


1日の流れ(中型・地場配送の例)🕘➡️🕕

06:30 出社・点呼
breathalyzer/健康状態確認→当日のルートと注意点を共有

07:00 積み込み
伝票・ハンディ端末と照合/荷姿に応じた固定・ラベル確認

08:00 出発
安全第一。急ぎの荷物は到着予告📱

午前配達(2–4件)
現場ルールに従い受け渡し→完了報告📸

12:00 休憩
無理せずしっかり休む。休憩は“義務”です🍱

午後配達(3–5件)
時間指定・逆走回避のため臨機応変にルート微調整

16:30 帰庫・片付け
持ち戻り処理/翌便の確認

17:00 日報・終礼
KPI共有とヒヤリハットの振り返り→退勤


研修の流れ:3ステップで“安全・品質・効率”を身につける 🎓🚦

  1. 座学(1–2日)
     会社ルール/安全運転/荷扱い基礎/接客の型

  2. 同乗(2週間目安)
     先輩の横で積付け・ルート・受け渡しを体感

  3. 単独運行+定期同行
     デビュー後も月1回のレビューで運転・接客をフィードバック

ポイント

  • ハンディ端末の操作練習は実機で反復

  • 苦手はチェックリスト化して再発防止

  • 事故・破損は“責めずに仕組み改善”が原則


安心して働ける仕組み 🛡️💙

  • 固定ルート+予備枠で過負荷を抑制

  • 5分遅延の即連絡でトラブルを予防

  • 車両整備は専任チーム:ドライバーは運転に集中

  • 音声メモ→自動記録で報告の手間を軽減

  • 休憩ガイドライン遵守(無理はしない!)


キャリアパスと評価 🌱📈

  • ドライバー → リーダー → 配車/教育 → 所長候補

  • 評価は遅配率・破損率・CSコメント・チーム貢献で総合判断

  • 表彰制度・資格取得支援(中型/フォークリフト等)🎖️


よくある質問(FAQ)❓💬

Q. 未経験でも応募できますか?
A. もちろんOK。普通免許(AT可)の部門もあります。

Q. 体力に自信がないけど大丈夫?
A. 荷姿やコースに合わせて無理のない運用を組みます。台車・昇降機も活用。

Q. 残業は多い?
A. 繁忙期は増えますが、前日アサインの調整増車で平準化します。


あなたの“丁寧さ”が価値になる 🌟

運送の仕事は、荷物だけでなく信頼を運ぶ仕事。未経験でも、挨拶・確認・安全運転ができれば大歓迎です。

 

株式会社飛建興業では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

詳しくはこちら!